子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
あなたは現状の単身赴任を、不幸だと思っていますか?もしくは、幸福と思っていますか?
ちなみに、あなたの不幸と幸福の基準は何ですか?
今回は、現状を不幸と思わないようにする、「悩み解消法」をご紹介します。
スポンサーリンク
のび太の植物人間説に学ぶ
ドラえもん好きの娘も信じてしまった、結構有名な「ドラえもん最終回」のお話をご存知ですか?
皆さんも1度は聞いたことないですか?「のび太が植物人間で・・・」という、あのフェイクストーリー。
のび太はある時、事故の後遺症から命だけは助かったものの植物人間になってしまった少年ででした。
そして、一生、喋ることも動くこともできないのび太は病室の夢の中で願いを叶えてくれる、ワクワクする道具を出してくれるドラえもんとの楽しい日常を作り出していました。
つまり、ドラえもんは植物人間で動けないのび太が空想した夢の登場人物なのであり、実在しなかったのです。
そして、ドラえもんとの楽しい日常の夢の中でのび太はドラえもんに『天国へ連れて行って』という最後のお願いをして、一緒に天国に向かい物語りは終わっていきます。
引用元:ドラえもんの都市伝説!全部植物人間ののび太の夢だった!?
この最終回は、ドラえもん作者である藤子も否定しており、完全なデマ!都市伝説です。
パパの夢:50歳独身子供無し
皆さんも、同じような夢をよく見ることはありませんか?それも繰り返し繰り返し。
だいたい良くない夢だったりして・・・夢診断的にはどうなのか、一度調べたくなりますよね?
夢診断のお話は、またいつかするとして?
今回は、私の良く見る夢のお話、しかも繰り返し繰り返し、何度も見る、どちらかと言うと、嫌な夢です。
その夢はこんな感じなんです・・・
しかし違うのは、私は結婚しておらず、もちろん子供もいない。
ただそれ以外は、今と同じシチュエーションなんです。
そしてこう思うのです
「とうとう、こんな年まで結婚すらできなかったよな~、やっぱり俺ってダメだよな~」
そして目が覚めても、あまりに夢がリアルなため、しばらくは夢の余韻があり、そのまま悩んでいるのです。
なぜ、繰り返し見ているのか分かりませんが、月に1回は見ているような気がします。
単身赴任の悩みなんて、小さく見えてしまう「もしもの話」
冒頭でご紹介した、ドラえもんの最終回のように・・・、
「実は、私の良く見るこの夢の方が現実で、妻と娘がいる3人家族の方が、僕の幻想だったら」と考える時があるのです。
冗談でも、少し考えるだけでも、ゾッと背筋が凍ります。
そして、妻と娘の存在を、改めて噛みしめると、現状の単身赴任問題を飛び越えて、幸せな気持ちになっていくのです。
単身赴任の悩み(不幸)は、家族帯同と比較
私は、単身赴任に対し、いつしか不幸の要因と考える節が出来上がってしまいました。
しかし、本来、不幸とは、自分の心の中にできた「比較」という考えが生み出している幻想なのです。
ちなみに単身赴任を不幸と考えてしまう心の中の「比較」は・・・
- 3人で暮らしていた家族帯同時代(単身赴任では無かった頃)
- 現状の、不本意な「単身赴任」
⇒この比較であれば、当然「A」が幸福を感じます。
一方で、良く見る夢と比較すると・・・
- 50歳で独身、子ども無し(よく見る夢の内容)
- 現状の不本意な単身赴任(でも妻と子どもがいて、家族仲良し)
⇒この比較であれば、当然「B」に幸福を感じます。
幸福か不幸かは、相対評価
つまり、幸福か?不幸か?は相対評価であり絶対評価ではないのです。
もちろん、単身赴任を肯定的に考えよう!と言っているのではありません。
どうせなら、現状を、少しでも幸せに感じたいものです。
なぜなら・・・、
幸せかどうか?いつも自分の心が決めているから・・・
最後に
いかがでしたか?
今回は「単身赴任者の悩み解消法。あなたの不幸は、心の比較が決めている」についてご紹介しました。
幸福か?不幸か?は何かとの比較から生まれた感情です。
ちょっとだけ考え方を変えると、現状が幸福に見えてくることもあります。
どうせなら幸せに物事を考えましょう!
ぜひご参考くださいね。
関連記事(考え方)
- 年下から学ぶ抵抗感(壁)を無くしたら、新たな世界が見えてくる
- 単身赴任の私が楽しい趣味を持てない理由。残された家族への後ろめたさ
- 人を傷つける言葉。家族の姿が普通じゃ無くて何が悪い?結婚出産編
- 単身赴任のホームシック。守るべき家族は必要とされる自分の証明書
- フラリーマンになる理由とは?単身赴任の生活スタイルが羨ましい?
- 「家族の中に子供がいる幸せ」を考える。単身赴任は人生の充電期間
- 単身赴任の離婚率60%は嘘?原因と予防策を実践者が語ります
- 単身赴任の悩み解消法に、逆向き因果の考え方がおすすめ!
- 単身赴任者が浮気をする理由とは?忘れていませんか?家族の価値観
- 家族は運命共同体。大規模災害が不安になる単身赴任の心とは?
- 単身赴任で住民票を移動してはダメ!子育てパパの4つの理由とは?
- 単身赴任で「寂しい」と書いた娘の作文。家族の気持ち忘れていませんか?
- 単身赴任手当の課税のココが変だよ!分かってないよ日本社会!
- 挫折から学ぶ名言集。妻と偉人達が残した成功を掴み取る言葉とは
- おひとりさまを楽しむ女性達に学ぶ。単身赴任の乗り越える4つの方法
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************