子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
この夏、キャンプデビューを考えているパパ達へ!キャンプを家族の恒例のイベントにしたいなら、絶対にキャンプでやっていはいけないことがあります。
それは「超怖い、リアルな怪談話」です。
最初で最後のキャンプにしたくなければ、私のキャンプ体験談を聞いてください。
スポンサーリンク
娘にとって、単身赴任先は「別荘」感覚?
単身赴任2度目の夏がやってきた!
昨年に引き続き、娘は、夏休みを利用して、パパの単身赴任先に行くのを楽しみにしていました。
おそらく娘にはパパの単身赴任先のアパートが、ちょっとした別荘に見えているのかもしれません。
なぜなら、その別荘には、そこを拠点とし遠出可能な車が配備され、単身赴任パパと言う名の「専属ツアーコンダクター」もいるのです。
そして、昨年同様、仲良しのお友達も誘って、来てくれたのです。
パパとしても、家族に喜んでもらうため、色々なプランを企画!家族が来る数日前は娘同様、ウキウキで寝れなくなるほどでした。
そんな企画の一つが家族にとっての初キャンプだったのです。
キャンプ道具は安物で買い揃えるも、そこそこの出費となりましたが、娘とお友達の喜ぶ顔を想像すると、お財布の紐も多少緩みがちになり、準備にも力が入りました。
スポンサーリンク
初心者キャンプで、やってはいけない遊びは「怪談話」
今回は娘達の自然体験も含め、南の方の海水浴場でキャンプをすることに決定!パパとしても娘達に喜んでもらうため、事前に色々と計画を練っていました。
当日は青空にも恵まれ、娘達は思いっ切り海水浴を楽しみました。
食事は隣接する食堂を使うも、食堂のおじちゃんとも仲良くなり色々なお話を楽しみました。
そして、満月の中、手持ち花火も楽しみました!
思わず「パパはこんなに楽しいと思ったことが無い!今回の旅行は大成功だ!」と心の底から叫んでいました。
超リアルな怪談話
気を良くしたパパは、就寝前に、準備していた怪談話をしたのです。
テントの明かりを1段階暗くして・・・その余計な怪談話をしたのです。

先日、この海水浴場にファミリーが遊びに来たんだよ~僕たちみたいに、終日、海水浴を楽しんだみたいで、とても楽しい1日だったみたい。
でもね、その日、子どもが浮き輪を海に流してしまってネ・・・、それをパパが取りに行ったんだけど、潮の流れも速く、パパも流されてしまったという事故があったみたいなんだ。
そして、その後、パパは未だに発見されていないみたいで・・・
それからというもの、この砂浜には、夜になると、パパが浮き輪を持って、子ども達を探してる幽霊の目撃情報が、後を絶たないらしいんだ・・・
(;一_一)
初キャンプで、やってはいけない怪談話⇒家族の反応は?
テントの外では、効果音のごとく、波の音が大きく聞こえ、雰囲気も最高!
話したパパ自身も怖くなるほどの内容に仕上がりました。
そして顔を上げ、皆の顔を見ると・・・、
娘と娘のお友達は、凍り付いて動かない!
そして妻がひと言!
ちょっとさ~、怖すぎるだろ!もう寝れないよ・・・

そして子ども達は・・・
パパ、今から帰ろうよ!私、もうキャンプ二度としない!

テントの中が、一転、最悪な雰囲気になっていたのを感じ取りましたが、時は既に遅し
まあ・・・
翌日には、再び海水浴を楽しむ家族には戻っていたので、一安心でしたが~
キャンプ中の怪談話のレベルには、これからは、気を付けた方が良さそうです。
(-_-;)
スポンサーリンク
最後に
いかがでしたか?
今回は「初心者キャンプで、やってはいけない怪談話。最初で最後になりますよ」についてご紹介しました。
この夏、キャンプデビューをご検討されているパパさんへ!
ひとまず、怪談話は2回目以降にしておきましょう!
せっかく揃えたキャンプ道具が、無駄になりますよ(^^;
是非、ご参考くださいね。
こちらの記事も「夏の想い出」でおすすめです。
>>花火大会に一人で行く単身赴任。怪しすぎ!おひとりさま男の印象とは
関連記事(体験談)
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************