子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
あなたは、残りの人生で、やりたいことってありますよね?
それは、心の中に仕舞っていますか?人に話してますか?そして、計画書はありますか?
今回は夢を実現させることをテーマに「夢を実現させる3つの方法。心に描くだけでなく、アウトプットしろ!」についてご紹介します。
スポンサーリンク
夢を実現させる方法:会社なら、まず計画書作り
皆さんは、今後の人生、どのようにしていくか?計画書はありますか?
おそらく、頭の中でイメージするだけになっていませんか?
例えば、会社で、何かしたい場合、企画書を作成します。
また実施後は計画数字と実績をならべ、推移を分析します。
計画通りいっていなければ、企画の見直しや、追加施策で、テコ入れをします。
一方、サラリーマンの場合、会社という大きな船に乗っていると、この船の目的地が、自分の目的地でもあると、混同する時が多々あります。
もし、あなたに夢があるのであれば、実現に向けて計画書の作成をしてみましょう。
スポンサーリンク
夢を実現させる方法①:家族新聞
数年前、まだ単身赴任ではなかった頃、家族で、尾木ママさんの講演に参加しました。
講演といっても、尾木ママさんのトークは、ほとんど無く、講演時間の大半が、ワークショップでした。
そこで行ったワークショップは“家族新聞”を作成するというものでした。
やり方は簡単で、自分の夢を、画用紙に、「絵」として描くのです。
そして、できる限り詳細に書いていくのです。
当時、マンションを購入すべきかどうか?迷っていた時期でもあり、妻とマンションの間取りを、詳細に描いたのです。
その直後に、会社から転勤の可能性がゼロでは無いことを聞かされ、マンション購入を迷うことになるのですが、尾木ママさんのワークショップで描いた家族新聞を何度も見返し、ぶれない気持ちを再確認するのに役立ちました。
尾木ママさんいわく、「絵にしてイメージする」ことが大事なのだそうです。
スポンサーリンク
夢を実現させる方法②:未来年表
歴史などで、よく出てくる年表は、過去なので1通りです。
しかし、ココでご提案したい未来年表は、当然ではありますが、色々と枝分かれしていきます。
- 何もチャレンジしなければ、この折れ線!
- ちょっと勇気を出したら、この折れ線!
- ドラスティックなチャレンジは、この折れ線!
また、残りの自分の寿命考えると、「最低、このあたりでチャレンジしないと!」と言った具合に、時間軸で見ることもできます。
無茶な選択肢も含め、あなたに与えられた選択肢の多さに驚くことでしょう。
夢を実現させる方法③:数表
もし、その計画が数字で表現できるものであれば、数表を作りましょう!
会社の営業会議で報告した数表そのものです。
前期数字、計画数字、実績数字、前期比、計画比などなど、エクセルを使えるのであれば、本格的な数表にチャレンジしてみましょう!
自分の夢が、現実的なのか?ヒントが見えてくるかもしれません。
最後に
いかがでしたか?
今回は「夢を実現させる3つの方法。心に描くだけでなく、アウトプットしろ!」についてご紹介してまいりました。
この人生の計画書は、他にも色々な方法があると思います。
しかし、「あなたが自分の計画書を、本当に作るのか?」その結果で、あなたの夢に対する、本気度が見えてきます。
もし、あなたが本気で夢を追うのなら、頭の中から計画書にアウトプットしてみるのはいかがでしょうか?
きっと、何かが見えてくるはずです。
是非、ご参考くださいね。
こちらの「目標の達成方法」の記事もおすすめです。
>>目標の達成方法。マラソン選手に学ぶ「100m先の電柱を目指す」
関連記事(ライフシフト)
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ
*******************************