子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
今回は妻に書いてもらいました。
テーマは【単身赴任の旦那に持たせる料理「おにぎり程度のもの」】についてご紹介します。
スポンサーリンク
※※※※※ココから妻が書いてます※※※※※
旦那の帰省最終日、私もちょっとしたルーティンができました!
そんなルーティーンは、単身赴任先に戻る、旦那に持たせる料理です。
単身赴任の旦那に持たせる料理
単身赴任4年目をそろそろ迎える旦那ですが、帰省最終日は、色々とルーティーンがあります
旦那曰く、この2つのルーティーンは、帰省最終日に襲ってくるサザエさん症候群を少しでも和らげるためと言って、継続しています。
まあ妻としては、大掃除はとても感謝してます。
帰省最終日の妻のルーティーン
そんな旦那の帰省最終日のルーティーンと一緒に、実は私にもルーティーンができていました。
それは単身赴任先に戻る際、新幹線の中で食べる「おにぎり2つと水筒」です。
最初のキッカケは、娘のお弁当の日と、旦那の帰省最終日が重なったので、ついでに作ったのがキッカケです。

おにぎり程度のものしか作れなかったけど・・・
この私の言葉に、旦那が、すごーく感激したのも影響して、今では、すっかり私のルーティーンになりました。
この帰省の際に持たせる料理「おにぎり」は節約になると喜んでいた。
- 例えば、駅弁を買っていたら、1,000円以上
- コンビニでおにぎり・お茶を買っても500円
それが、ほぼほぼ帰省最終日の朝食の残りで作るので0円に近いのです。
まさに単身赴任の超節約アイデアに認定です。
世間的には、単身赴任先へ戻る旦那へ、少しでも家庭の味を!と言うことで、家庭料理を冷凍し、旦那に持たせる奥様も多いと聞きます。
しかし・・・、
- 単身赴任先に戻るまで解凍されないのか?
- ちゃんと冷蔵庫に入れるのか?
- 腐って、食べたりしないのか?
色々と考えると、新幹線の中で食べ終わる食事を持たせた方が安心だし節約にもなると、今でも続けている私のルーティーンです。
PS・・・
しかし、最近、旦那も単身赴任先へ戻る際、持たせる食事を要求してくるようになってきた。
まあ要求してくるのは良いんだけど・・・
「今回も大掃除バッチリ!だから、おにぎり程度のものお願いね!」

ちょっと、イラッとした!(^^;
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:単身赴任の妻
*******************************
スポンサーリンク
最後に(パパより)
いかがでしたか?
今回は、妻のブログ「単身赴任の旦那に持たせる料理「おにぎり程度のもの」」についてご紹介しました。
是非、ご参考くださいね~
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ
*******************************