子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
カフェなどでパソコンをネットに繋げられるテザリングは、スマホの回線をポケットWi-Fiのように使える便利な機能です。
今回は、格安SIMでテザリングできないスマホについてご紹介します。
~単身赴任者が大絶賛!月間データ量無制限のWiMAX2+に4G/LTE回線オプションも追加条件なし~
格安SIMでテザリングできないスマホにご注意ください!
スマホのテザリング機能って、本当に便利ですよね?
ポケットWi-Fiが無くても、スマホがポケットWi-Fi代わりになって、外出先でもパソコンがネットに繋がるんです。
でも、テザリングでパソコンに繋げると、データ通信の容量が多く取られてしまうため、キャリアに設けられた通信制限に引っかかかる可能性が大きくなります。
そこで、あなたはこんな事を考えるかもしれません・・・
格安SIMにはデータ通信使い放題プランもあるし・・・
そして格安SIMの公式サイトで自分のスマホが「動作確認済み端末」であることを確認した上で、MNPでキャリアから格安SIMの乗り換えます。
結果、格安SIMは、ちゃんと使えるのですが、ココで問題が発生します!
いざテザリングをしようとすると繋がらない!なんてことがあります。
意外と知られていないのですが・・・、
格安SIMだとテザリングができない条件があるのをご存知ですか?
せっかくテザリング目的で、データ使い放題の格安SIMと契約したのに、肝心なテザリングが使えないなんて悲しすぎます。
さらに格安SIMには大抵、最低利用期間が決まっているので、テザリングができないからといって解約すると、高額な違約金を請求されることになります。
ドコモで購入した端末は格安SIMでテザリングができません
それでは、どのような条件だと格安SIMでテザリングができないかというと・・・
ドコモで購入した端末は格安SIMでテザリングができません
この可能性って、結構あるように感じませんか?
なぜなら、格安SIMの回線はドコモ回線を使用しているケースが多く、そのためドコモの端末からドコモ回線を使用した格安SIMに乗り換える際、端末のSIMロック解除が不要というメリットがあるんです。
よって、ドコモで新規契約⇒すぐに格安SIMに乗り換え!という流れは結構ある話なんです。
なのに、テザリングはできない!という落とし穴がそこにあります。
ちなみに、私もその一人・・・(涙)
あわてて、格安SIMに問い合わせたところ・・・
つまり、SIMフリー端末、もしくは他社(au、softbank)にて購入した端末は、テザリングができる可能性あるみたいですが、ドコモで購入した端末はNGのようです。
しかし、各種条件は今後、色々と変更になると思うので、格安SIMを検討の場合はテザリングの可否も含め、直接、問い合わせてみると良いですね。
2019年1月頃、格安SIMの楽天モバイルが、docomoで購入した端末でテザリングができるようになりました!
楽天モバイルの実店舗のスタッフさんに伺ったところ・・・、
「キャリア側で設定を変えているみたいです」とのこと。
よって状況は常に変化しているようなので、格安SIMの公式ページなどで再度ご確認されることをおすすめします。
>>楽天モバイルの詳細はこちらへ
テザリングが出来ない時は、ポケットWi-Fiの選択肢
格安SIMでテザリング環境が実現しなかった私・・・
単身赴任におすすめのポケットWi-Fiに切り替え、カフェでパソコン作業をしています!
ちなみに、単身赴任者の場合は、ポケットWi-Fiを持っていれば、全てのネット環境は完結するので、テザリング同様、出費を抑えることができます。
特に単身赴任者へおすすめしたいのは、来月の転勤で家族帯同になるかもしれないので、解約料・違約金0円のポケットWi-Fがおすすめです。もちろん格安で!
>>月額料金3,200円!解約料・違約金0円のポケットWi-Fiとは?
関連記事(単身赴任のネット環境)
~単身赴任者が大絶賛!月間データ量無制限のWiMAX2+に4G/LTE回線オプションも追加条件なし~
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************