子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
シリーズでご紹介しています「単身赴任のネット環境」。
今回は、新幹線で帰省している方、必見!【新幹線Wi-Fi】の実力をご紹介します。
~単身赴任者が大絶賛!月間データ量無制限のWiMAX2+に4G/LTE回線オプションも追加条件なし~
単身赴任のネット環境/「新幹線車内無料Wi-Fiサービス」とは?
あなたは、新幹線車内無料Wi-Fiサービス「通称:新幹線Wi-Fi」をご存知ですか?
JR東海、JR西日本、JR九州の3社は2018年7月25日から新幹線車内で使える無料Wi-Fiサービスの提供を開始しました。
なので、まだ知らない方も多いかもしれません。
事前登録は不要で、乗車後にメールアドレスの登録や、SNSでの認証を経て利用ができます。
※今後、2020年3月までにはJR3社が運行する新幹線の全列車に設置予定。
訪日外国人客を含めた乗客の利便性を向上させるため。JR各社はインターネットを通じた運行情報の提供なども進めており、乗客のネットへのアクセス向上を目的としています。
単身赴任のネット環境/新幹線Wi-Fiの実力値を検証
単身赴任の帰省の際、新幹線車内でネットを楽しむ習慣がある私は、早速、新幹線Wi-Fiに繋げてみました。
なんとなく、Yahoo!のトップページの表示に時間がかかったものの、まずまずのスピードを体感!
続いてYouTube(動画)を視聴してみたところ、ところどころカクカクと動くところはあるものの、見るに堪えないほどではありませんでした。
ひとまず通信速度を検証してみたところ・・・
検証結果はダウンロード側で1Mbps!
感覚的に動画をギリギリ閲覧できる通信速度は1Mbps以上という感覚があったので、その通りの検証結果が得られました。
新幹線の車内Wi-Fiは、今回ご紹介した新幹線Wi-Fi以外に、各キャリアもサービスを展開しています。
私はドコモなのですが、新幹線の車内では「docomo」というSSIDでWi-Fiのサービスを展開しています。

しかし、ご存知の方も多いかと思いますが、このキャリアが提供する新幹線Wi-Fiの通信速度は非常に遅く、Yahoo!のトップ画面すら表示できずエラーになるほどです。
よって、サービスを開始したばかりの新幹線車内無料Wi-Fiサービスも、現在はネットサーフィン程度は可能ですが、今後周知され、利用人数が増えることで、通信速度が落ちる可能性も充分予想することができます。
こちらの記事も単身赴任のネット環境でおすすめです
>>単身赴任者なら、ポケットWi-Fiで新幹線車内も全て快適なネット環境へ!
最後に
いかがでしたか?
今回は「単身赴任のネット環境/新幹線Wi-Fiは帰省の大きな味方?実力を検証!」についてご紹介いたしました。
単身赴任の帰省で新幹線(JR東海、JR西日本、JR九州)をお使いの場合は、是非ご参考ください。
関連記事(単身赴任のネット環境)
- 格安SIMでテザリングできないスマホにご注意を!/単身赴任のネット環境
- Echo Spot(エコースポット)を単身赴任者が買わずして誰が買う?
- 単身赴任のインターネット契約/実体験で分かったメリット&デメリット!
- 超格安インターネット回線を探せ!/単身赴任のネット環境
- 単身赴任のネット環境/新幹線Wi-Fiは帰省の大きな味方?実力を検証!
- フジワイファイ(FUJI Wifi)の口コミ(単身赴任編)/おすすめな3つの理由
- 単身赴任の為のネット環境/WiMAX2+、4G、LTEの違いを学んでお得なプランを探そう!
- 単身赴任の為のネット環境/モバイル通信OFFにしたい7つのアプリ
- iPhoneの補償(ケータイ補償サービス vs AppleCare+)どちらを選ぶ?
- 年寄りにおすすめスマホはこれだ!親に持たせる携帯で悩んでいる方へ
- AIスピーカーの必要性。単身赴任生活の孤独が劇的に変化する?
~単身赴任者が大絶賛!月間データ量無制限のWiMAX2+に4G/LTE回線オプションも追加条件なし~
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************