子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
あなたは歯磨き粉を使い切る時、どうしてますか?
歯磨き粉を使い切るアイデア商品は多く見かけますよね?
しかし、どんなに絞っても、歯磨き粉を100%使い切ることはできません。
今回は、単身赴任生活で培った節約術の中から、チューブ式の歯磨き粉を100%使い切るアイデアを紹介します。
スポンサーリンク
歯磨き粉を極限まで使ったら、最後は切る!
歯磨き粉に関わらず、チューブ式は最後まで使うのは難しいものです。
そこで、このような時は、歯磨き粉のチューブを切ってしまいましょう!
本当はスプーン等で取るべきなのですが、直接歯ブラシで拭き取るように取ると、無駄なく歯磨きを使い切ることができます。
ちなみに、最後の1回分くらいかな?と思いきや、この状態で、1週間以上、使えることもあります。
よって、切ったチューブの破片は、蓋(フタ)として使ってください。
ちょっぴり短く、かわいらしくなったチューブができるはずです!
歯磨き粉を使い切るアイデアの注意点
一見、素敵なアイデアに見える技ですが、注意点が2つあります。
- 衛生的な問題
チューブを切ると大きく外気とも触れることになります。さらに直接歯ブラシで取ると菌の繁殖が気になります。
よってチューブを切るのは極力絞り切ってから、そして歯ブラシで直接取るのは最後の1回にした方が良いでしょう。 - 家族から非難される場合も?
同じ事を家族が暮らす家で実践すると、「パパの歯ブラシが中に入った歯磨き粉なんてキモイ!!!」とドン引きする娘さんがいるかもしれません。
自分専用として使った方が良さそうです(^^;
歯磨き粉を使い切るアイデアの「応用編」
この単身赴任で培った「歯磨き粉を使い切るアイデア」は、チューブ式であれば何でも応用可能です。
- 皮膚の塗り薬
- 食品(マヨネーズ・ケチャップ)
特に、マヨネーズやケチャップを使い切る最後の技は、直接具材をチューブの中に入れて、カキ取るようにすくいます!
まるで歯ブラシで歯磨き粉をカキ取るように・・・
いづれにせよ、単身赴任である、あなたは誰にも非難されることなく、思いっ切り実践できる節約法です。
是非、ご参考ください。
スポンサーリンク
最後に
いかがでしたか?
今回は「歯磨き粉を極限まで使い切る方法【単身赴任パパの節約術】」についてご紹介しました。
ただでさえ、出費がかさむ単身赴任。少しでもご参考になれば幸いです。
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************