子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
テレポーテーションって聞いた事ありますよね?
日本語に翻訳すれば「瞬間移動」です。
帰省を繰り返す単身赴任者にとっては、喉から手が出る程のアイテムですよね?
でも、あたり前ですが、実際は存在しない?
しかし、単身赴任生活の中で、このテレポーテーションを体験することができたので、ご紹介したいと思います。
さて、どんな体験だったのでしょうか?
スポンサーリンク
単身赴任あるある体験談「手際の良い男の料理」
そのあるある体験談は、単身赴任による二重生活も1年が過ぎようとしている、ある日の恐怖体験なんです。
自炊で節約を続ける単身赴任の日々、その日も、仕事帰りにスーパーに寄りました。
夕飯のメニューは数日前に買っていた豚肉を使った料理にしようと思い、不足していた野菜を買って帰ることにしたのです。
本日の晩御飯のメニューは、お袋から伝授された「豚肉とナスの炒め物」。
まずは、買ってきたばかりの新鮮なナスを、短冊切りにする。
そして水にさらし、充分にアクを取っておく。
1年もこの二重生活をしていれば、手際も良くなります。
単身赴任の二重生活「泥棒」or「怪奇現象」
次に豚肉を取り出そうと、冷蔵庫のドアを開けると、置いてあった豚肉が、そこに無いのです。
探し回るほどの大きさではない冷蔵庫、つまり豚肉が、忽然と、消えてしまったのです。
でも、豚肉は確かに冷蔵庫にあったのです。
ちなみに、最近、単身赴任先で豚肉を使った料理をした記憶も無い・・・。
そして、まず頭を2文字がよぎったのです・・・
「泥棒」
他に盗まれたものは無いかと、部屋を見渡しましたが、特に荒らされた様子もないし・・・。
全ての鍵も閉まったまま!
まさに単身赴任の密室で起きた、完全犯罪!その名も豚肉泥棒である。
豚肉だけ盗むとは、よほどお腹が空いていたのか?(-.-)
しかし、泥棒と考えるようにしたのは、自分を落ち着けるためです。
本心で言えば、ズバリ「怪奇現象」に近いといっても良さそうな出来事です(汗)。
犯人は「単身赴任による二重生活あるある」
仕方なく、この日の夕飯は、豚肉が無い、「ナスの炒め物」になりました。
そして、いつもの様に、家族とテレビ電話を繋げて「いただきま~す!」。
娘は今日の出来事を夢中で話し続けていた。
途中、会話が途切れたので、たった今、パパに起こった怪奇現象を話したのです。
妻と娘は、元来、怖い話が苦手なため、多少、オーバー気味に説明してみた。
すると妻からひと言、恐ろしい言葉が帰ってきたのです。
それは確かに怖い話だね~・・・
おそらく「瞬間移動」したんだよ!
だから、その豚肉・・・
こちらで今、いただいてます!

ん?妻の言っている意味が分からず、しばらく沈黙が流れた。
そして、徐々に、過去の記憶が走馬灯のように蘇ってくるのでした。
犯人はズバリ!「私の記憶違い」だったんです。
つまり、私の豚肉を入れた冷蔵庫の記憶は、単身赴任先の冷蔵庫ではなく、家族のいる家の冷蔵庫の記憶だったのです(汗)
そのあと、家族で大笑いになったのは、言うまでもなく、いつまでも会話の途切れない楽しい夕飯となりました。
ほんと、これぞ単身赴任のあるある体験談です。
単身赴任あるあるは不都合そのもの
子育てパパの単身赴任は、単身赴任先と家族の元を頻繁に行き来します。
そして、次第に色々な物が、二重生活の中で、どちらに置いていたのか、分からなくなってきます。
今回は、笑い話になりましたが・・・
普段発生する記憶違い「あったはずの洗剤が無い!あったはずの調味料が無い!あったはずの印鑑が無い!」という、単身赴任にありがちな、あるある体験談は不都合以外の何物でもありません。
最後に
いかがでしたか?
今回は【単身赴任あるある体験談!混乱する記憶「豚肉を盗んだ犯人とは?」】をご紹介してまいりました。
あなたの、二重生活によるトラップ話、もしあればお聞かせくださいね!
こちらの「テレビ電話のあるある体験談」の記事もおすすめです。
>>単身赴任のテレビ電話あるあるハプニング。ママ友に全裸見られる?
関連記事(体験談)
- 妻への気遣い。企業のお問合せマニュアルに学ぶ「夫婦円満の秘訣」
- 無言のコミュニケーション。妻と生活音で会話する単身赴任のテレビ電話
- 妄想デートプランは映画鑑賞。単身赴任で300km離れた妻との過ごし方
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************