子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
単身赴任って、様々な悩みがありますよね?
- 家族と別れて暮らしていいのか?
- 家族帯同の方が良かったのか?
- お金、足りるのだろうか?
- 思い切って、会社、辞めてしまおうか?
そんな単身赴任の悩みも、「逆向き因果の考え方」で少し解消するかもしれません。
今回は、あなたの単身赴任の悩みを解消する方法を紹介します。
スポンサーリンク
目次
単身赴任の悩み解消法「逆向き因果」とは
そのテレビ番組は、ずいぶん前に放送されたものです。おそらく25年以上前?あたりだと思います。
確か、司会者は「ビートたけしさん」だったような気がします。そしてオープニングでこんな事を言っていたのです。
「こんな学説があるんです。原因と結果、普通に考えれば、原因があって、結果がある。
当たり前ですが、この順番ですよね?
そこで、ある学者が、こんな学説を唱えたのです。
“結果があるから原因があるんです”。
物事は最初に結果が決まっている、その結果に向けて原因が作られていくんです。
あのアインシュタインも生涯この学説を否定できなかったらしい・・・
さすがに25年以上前のテレビ番組なので、記憶がおぼろげです。
このオープニングのあと、どんなテーマの番組だったのかも思い出せないのすが、このオープニングだけは鮮明に記憶しているのです。
どうしても、気になり、この学説について調べたところ、
「逆向き因果」とい学説なのかもしれません。
そして、難しい分野なのか、どのサイトも私の理解力では、付いていけない状態でした。
よって、私なりの解釈で、分かりやすく「逆向き因果」を説明してみます。
大変申し訳ないのですが、題材は「妻との出会い」で解説します。
我慢して読んでください!(-.-)
逆向き因果を、「妻との出会いエピソード」で説明
妻との出会いは、軽井沢で行われた同窓会でした。
社会人3年目、学生時代の親友から同窓会の誘いがありました。
しかし、当時も単身(独身ですが)で、遠方にいました。
そして同窓会の会場は、これもまた遠方の軽井沢!しかも、私のクラスでは無く、お隣りのクラスの同窓会だったのです。
「是非!お前にも来てほしい!」と親友に熱望されましたが、実際は行く事を悩み、中途半端な返事をしていたのを記憶しています。
ただ、当日、虫の知らせなのか?無性に気になり、午後4時頃、軽井沢に向けて出発したのです。
当時、ナビゲーションも無く、手掛かりは、貸別荘の番号のみ!いま思えば、その情報だけで、よく出発したと思います。当然、携帯電話もありません。
午後21時頃到着を見込んで出発しましたが、途中、迷いに迷って深夜24時に到着!今思えば、よく到着できたと不思議に感じます。
この後、同じく同窓会に参加していた妻と出会うことになり、結婚に繋がりました。(^^;
【長々、お読みいただき、ありがとうございます】
妻との出会いを、因果で分析する
それでは、妻との出会いエピソードを分析していきたいと思います。
私が軽井沢に行ったという(原因)で、妻と結婚(結果)したんです。
つまり、当然ですが、原因が「先」にあり、結果が「後」からついてくる。
妻との出会いを、逆向き因果で分析する
お待たせしました。ココから「逆向き因果」の分析です。
逆向き因果は、これを逆に考えるんです。
妻との結婚(結果)は、最初に決まっていて、妻と結婚するため、私は軽井沢に向かった!と考えるのです。
なんとなく、うさん臭い話に聞こえて来ましたか?
「な~んだ運命の話?最初に結果が決まっているのであれば、なんか、やる気なくしちゃう考えなの?」と感じましたでしょうか?
単身赴任の悩みの解消法に、逆向き因果を利用
訴求したい内容は、ココからなので、もうしばらくお付き合いください。
確かに、逆向き因果を「運命として、最初から決まっている!」と捉えると、人は努力もしないかもしれません。つまり前向きになれない話ですよね?
そこで、次のように考えてみてはいかがでしょうか?
今している事「原因」とは、未来の何かの「結果」に向かって、やっている事なのだ!
まだ、しっくりと理解できてないですよね?
つまり、もっと噛み砕くと・・・
未来の何か(結果)を達成するため、今の悩み(原因)があるのだ!
と考えられないでしょうか?
単身赴任の悩みに置き換える
現在、私の悩みは・・・、
- 単身赴任で、家族と離れ離れという悩み。
- 単身赴任でなく、家族帯同を選んだほうが良かったのか?という悩み
- 単身赴任という二重生活で、お金がない悩み
- 単身赴任から脱するため、常にライフシフトを考える悩み
しかし、この単身赴任の悩みを、このように置き換えるのです。
未来のとても良い状況(結果)に向かうため、必要な経験(原因=悩み)として自分に与えられたのだ!
さらに、「この経験がなければ、その将来は達成できなかった!」と、
考えている、未来の自分を想像するのです。
「気休め」と思われるかもしれませんが、単身赴任の今、この考え方は、単身赴任の悩みの「解消」に繋がり、今を少しでも前向きに生きようというエネルギーに変わっています。
最後に
いかがでしたか?
今回は「単身赴任の悩み解消法に、逆向き因果の考え方がおすすめ!」についてご紹介しました。
悩みを逆向き因果から考えていくと、現状(悩み)は何のためにあるのか?そして、この現状を経験すると、どんな将来がやってくるのか?深く考えるようになります。
つまり、どんな些細なことでも、全てに意味があると考えるようになり、物事を前向きに考えることができるようになります。
逆向き因果は、単身赴任の悩みをはじめ、仕事や、子育ての等の悩み全般の解消法としても、ぜひ参考ください。
こちらも「単身赴任の悩み解消法」の記事もおすすめです。
>>単身赴任者の悩み解消法。あなたの不幸は、心での比較が決めている
関連記事(考え方)
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************