子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
あなたは、「昔は楽しかったな~」と思ったことありますよね?
これは「思い出補正」といって、昔の悪い記憶は忘れ、良い記憶のみ残り美化されていくためにおこる現象と言われています。だから昔は輝いて素敵な時代であったと感じるのです。
今回は、あなたの人生で楽しかった時代ランキングを考えていただく際に、役立てて欲しいエピソードを紹介します。
スポンサーリンク
人生で一番楽しく素敵で輝いている時代とは



この娘との会話で、「大人が大変そう~」と娘が話していたのには、理由があった。
それは最近体調が思わしくない、おばあちゃんを見ており、病気1つとっても、大人は大病で辛そうに見えたのだろう。
また娘は口にこそしなかったが、単身赴任中の辛そうなパパの姿も影響しているのかもしれない。
人生で楽しかった時代ランキング
そして、私は娘に、こんな事を話した。

人生で楽しかった時代ランキング、第4位!
それは小学校5・6年生・・・
なんか、この時、仲の良いお友達が多くて、またクラスも、まとまりがあって楽しかったなぁ~。
ちなみにパパの初恋も、この時代だったなぁ~。
ママには内緒だぞ!
人生で楽しかった時代ランキング、第3位!
大学生の頃かなぁ~。
この時代も友達が多くて、下宿している友達のアパートをハシゴしていたね~。
楽しくて、家に帰る時間も惜しんだね。
大学になると車を運転できるようになるので、仲間と夜中ドライブしたりと・・・
ほんとに楽しかったなぁ~
人生で楽しかった時代ランキング、第2位!
25歳~27歳の頃。
こんなパパでも最初で最後の「モテ期」だったような気がするよ~。
ほんとにモテたような気がする? そしてモテ期の終盤に、ママと出会ったんだよ~
ほんとに楽しかったなぁ~
人生で楽しかった時代ランキング、第1位!
すると、娘が言った


パパにとって、お前が生まれてから、今までが、人生で一番素敵な時なんだ。
だから大人になってからの方が素敵な時は多いね(^^;
「今」が、人生で、一番楽しかった、素敵で輝いている時
しかし、現在の私は『素敵』とは、かけ離れた環境だ。
- 自分にとっては不本意な働き方である単身赴任。
- 仕事そのものへのモチベーション低下。
- 帰省を繰り返し、かろうじて家族の絆を繋ぎとめている生活。
- 帰省旅費、二重生活による多額な出費。
- 将来への不安とストレス。
なのに、私は、『今』を、これまでの人生で一番楽しかった時代と、娘の前で言い切った。
確かに、娘に対し、将来を悲観的に考えて欲しくないとの思いからでもあった。
幸せが1つでもあれば、充分「楽しかった時代」
現在の幸せは、完璧な幸せではない。
しかし、これまでの人生で楽しかった時代も、思い出補正を外せば、いつも幸せは完璧ではなかった。
むしろ人生では不幸な出来事の方が多かったのかもしれません。
つまり、幸せは1つでもあれば、充分なのかもしれない。
娘にとって・・・
将来に期待感を抱けるよう、そして、これからやってくる未来が、輝いて見えるように、まずは私が、人生の楽しかったランキング1位の今を、笑顔で暮らし、家族にその姿を示していこう。
最後に
いかがでしたか?
今回は、あなたの人生で一番楽しかった時代ランキングを考えていただく際に、役立てて欲しいエピソードを紹介いたしました。
あなたの一番楽しかった時代ランキングをする際に、ぜひ参考にしてくださいね。
こちらの記事も「人生を楽しむ方法」に関する記事でおすすめです。
>>人生を楽しむ方法を知らない男達!女性&パパに学ぶ「人間行動学」
関連記事
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************