子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
あなたは、家族全員が揃っている、さりげない写真を持っていますか?
写真館?それともセルフタイマーを使わないと、なかなか家族全員の写真は無いものですよね?
さらに、写真館もセルフタイマーも、かしこまった家族写真になってしまうものです。
今回は、あなたの家族全員の写真を、さりげなく撮ってくれる名カメラマンをご紹介いたします。
スポンサーリンク
目次
さりげない家族写真に対する持論
他のパパよりも、家族写真を、たくさん撮影する私には、持論があります。
私は素人カメラマン?いやいや、“カメラマン”というのも、おこがましい。他のパパよりも少々、多めに撮影しているだけです。
ただし、自分の家族の、さりげない写真を撮影する事にかけては、世界中、どのプロカメラマンよりも上手に撮影できる自信が私にはあります。
この事は、全てのパパ(ママも含め)にも同様な事が言えると思うし、そう願っています。
つまり、家族の最高の、さりげない笑顔を引き出せるのは、パパ(ママも)であると信じています。
スポンサーリンク
家族全員の、さりげない写真を撮影する難しさ
しかし、家族全員の集合写真となると話が違います。
先日、1人で浜辺を散歩していた時なんですが、砂浜で遊ぶ家族を発見!あまりにも微笑ましい家族の光景であったため、なんとなくシャッターを押してしまいました。
そして、その家族の、さりげない姿が、とても素敵に撮れたので・・・、
その家族のもとへ行き「いま、写真撮ったら、とても、さりげない感じで、素敵に撮れて~できたら差し上げたいのですが~メールアドレス教えてもらえますか?」
・・・と言いたくなるほどの出来栄えでした。
※写真はイメージ
しかし「ちょっと待て!」と冷静に考えてみました!
そんな事をしたら、喜ばれるどころか?このご時世、盗撮で訴えられないとも限らない。
もったいないが、流行る気持ちを抑え、その、さりげない家族写真を渡すのは諦めることにしました。
もちろん、カメラにはセルフタイマー機能もあるし、写真館に行けば撮影もしてくれます。
ただし、今回追求したい家族写真は、普段の“さりげない”家族全員の写真です。
スポンサーリンク
さりげない写真を撮れる新ビジネス
先日、テレビでも紹介していたのですが、カップルのデートに専属のカメラマンが1日付き添って撮影してくれるビジネスが登場したようです。
そして結構、人気もあるようなことを言っていました。
このサービスであれば、さりげない家族写真が撮れるかもしれませんよね?
しかし、芸能人でもあるまいし、ちょっとハードルが高い!
まして、2人のデートの場合、カメラマンに付き添われて、デートそのものが楽しめるのだろうか?
周囲からも、「どこの芸能人だ?」と注目をあびているのを見たことがあります。
そして家族のお出かけでも、見知らぬ専属カメラマンが付き添われたら、落ち着かないものです。
スポンサーリンク
あなたの家族全員の、さりげない写真を撮影する名カメラマン
そこで、さりげない家族写真を撮る、お勧め撮影方法とは・・・
家族でのお出かけには、必ずパパ友、ママ友のご家族を誘ってみましょう!
冒頭でもお話しましたが、さりげない家族写真を1番うまく撮影できるのはパパ(ママも)!
そして2番目にうまく、さりげない、家族写真を撮影できるのは、パパ友(ママ友も)だからです。
我が家は、一人っ子のため、寂しくならないように、昔からお出かけは、お友達家族を誘い、一緒にお出かけをしていました。
そんなお出かけ中、お友達家族のベストショット、それも、さりげない家族写真は何枚も撮影できるものです!
そして見知らぬ家族なら言えなかった言葉・・・
「いま、写真撮ったら、とてもさりげない素敵な家族写真が撮れましたよ」
も、当たり前の話ですが気軽に言えます。
また、これも当たり前ですが、仲良しの家族同士、一緒に過ごして楽しいし、気を使うこともないです。
近所の散歩をはじめ、日帰り、泊まり等のお出かけは仲良しのお友達家族を、お誘いしよう!
そして時々で良いので、無理のない範囲で、お互いの、さりげない家族写真を撮りあいましょう!
注意事項として、あくまでも撮影が目的ではなく、大切なのはその瞬間を楽しむ事を忘れない事。撮影が目的になると、少し冷めちゃいます。
また、「お互いに写真を撮りあおう!」なんて言葉はいりませんよ!
あなたが、相手の家族を撮ってあげれば、相手のパパ友も撮ってくれるものです。
さりげない写真のプライスレスなプレゼント
特に仲の良いお友達家族には、そのお友達の記念日などで、写真のプレゼントも喜ばれます。
是非お試しあれ!
こちらはキャンバスプリントというサービスを利用、 写真がまるで油絵のような質感に!かなりお勧め! お友達家族に喜ばれること間違い無し!(^^;
最後に
いかがでしたか?
今回は「さりげない家族写真の撮り方。パパ友が専属プロカメラマになるとき」についてご紹介しました。
是非ご参考くださいね。
こちらは「家族の中で、誰が写真を撮るのか?」の記事で、おすすめです。
>>家族写真は誰が撮ってる?「ママ」と答えたパパ!それで大丈夫?
関連記事(パパカメラ)
子育てパパのカメラ講座を定期的に開催してます
本ブログでご紹介した「パパカメラ」の内容を中心に、カメラ・写真の楽しさを始め、「家族の素敵」を伝えていく写真講座を定期的に開催しています。
家族写真を撮るのが、たまらなく楽しくなる写真講座です(^^;
過去の講座レポート(アーカイブ)
家族が暮らす地域では、市民講師として、年に1回登壇しています。
カメラ講座の内容は、専門的な知識やテクニックのお話ではなく、カメラ・写真を通して、子育てを振り返る他には類の無い講座プログラムになっています。
簡単ではありますが、講座レポートも作成しています。
よろしければ、ご覧いただけると嬉しいです。
大変好評をいただいております「写真講座」は、パパ、ママ問わず、全ての子育てに関心のある方におすすめしたい講座です。子育て講座の一環として、出張登壇(無料)しております。子育ての笑顔を残す写真講座、是非ご活用ください。
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ
*******************************
子育てシーンに役立つ知識完全まとめ!
家族写真が撮りたくなるアイデア集
>>ただいま全知識をご紹介中!