子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
普段の日常生活の中で、あなたの「なにげない言葉」で奥様を不愉快にさせてしまったことなんて、たくさんありますよね?
今回は、「妻への気遣い」について、改めて考えさせられるエピソードをご紹介いたします。
スポンサーリンク
妻への気遣い度チェック(旦那の対応)
それは、 いつものように、家族とテレビ電話で会話を楽しんでいた時のお話なんです。
そして、妻が申し訳なさそうに言ってきたのです。
あの~・・・
この前、買ってもらったiPhoneなんだけど・・・
実は、落としちゃって!画面割っちゃったの!ごめんね!(ToT)/~
でも、お店に持っていったら、すぐに修理してもらえて、治ったよ!

夫婦で、おそろいのスマホを購入、なんとなくウキウキしていた中、早速、水を差す話であった。
そして、すかさず、妻に言ってしまった。

高かったんだよ!画面修理って、いくらしたの?
金欠の今、余計な出費が出てしまった~(涙)
最悪だ~・・・
するとテレビ電話の向こう側で、妻の顔が静止している!
あれ?通信止まっちゃったのか?と思いきや、
妻がムッとした様子で喋りだした。
妻への気遣い度チェック(スマホ修理店の神対応)
あのさ~
スマホ修理でお問い合わせしたとき、スタッフさんの最初の言葉、聞きたい?
【お怪我は、無かったですか?】だよ!
スマホではなく、まず私の心配をしてくれたんだよ~凄くない?
私はね~今、実に悲しいよ~
私よりも、スマホの心配をする旦那の対応が、悲しすぎる・・・
どう思う?旦那さん!!!


大丈夫???
どこか切ったりしなかった?
もう~これから言おうとしたのに~
まあ、時は既に遅し・・・
スマホ修理店のスタッフさんの気遣いに、多くを学んだ私(旦那)でした。
最後に
いかがでしたか?
今回は「妻への気遣い。企業のお問合せマニュアルに学ぶ「夫婦円満の秘訣」」について、1つのエピソードをご紹介しました。
今回のエピソードは、完全に妻が私の「気遣い度」をチェックするために、わざと話題を振ってきました。
しかし、普段の何気ない日常生活の中で、このようなスマホ店員の神対応がを心掛けていたら、夫婦円満になると思いませんか?
夫婦は「何でも気にせず、言い合える仲」というのも、夫婦のメリットでもあります。
しかし、時には「パートナーへの気遣い」の気持ちに心掛けるみることも大切ですよね。
こちらの「家族円満」の記事もおすすめです。
>>お別れの「ハグ」でスキンシップ。単身赴任でも家族円満になる秘訣
関連記事(体験談)
- 無言のコミュニケーション。妻と生活音で会話する単身赴任のテレビ電話
- 妄想デートプランは映画鑑賞。単身赴任で300km離れた妻との過ごし方
- 単身赴任による二重生活トラップ!記憶が混乱する「あるある体験談」
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
*******************************