子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
子供の気持ちって、読み取り辛いですよね?
そんな子供の気持ちも、文章を通して伝わってくる時があります。今回は作文コンクールで入賞した、娘の作文で、単身赴任によって残された家族の寂しさを知る事ができました。
単身赴任の娘、作文の題名は「寂しい」
スポンサーリンク
単身赴任が始まって、半年が過ぎようとしていた頃、娘から嬉しい知らせが届いたのです。



スポンサーリンク
作文を見ると、最初に飛び込んできたのは「寂しい」という題名でした。
娘の作文の題名『寂しい』
わたしが思っていることは、
パパが、ときどきしか帰ってこないことです。
なぜかというと、
パパは、みえけんというところに、いっているからです。
でも、ときどきケータイや、アイパッドで、ビデオ電話をしているので、さみしくないけど、10月〜11月くらいになっていくと、1週間後とか、2週間後に帰ってきます。
帰って来る時は、うれしいけど、
帰って来ない時は、寂しいので、
できれば、単身赴任、してほしくなかったです。
帰って来ない時が「寂しい」
娘の作文の中のフレーズ
「帰って来ない時は、寂しいので、できれば、単身赴任、してほしくなかったです」
この文章を読み、初めて娘の気持ちを知る事ができたのです。
なぜなら、娘は、普段、「寂しい」なんて言葉に出したことはなかったし、いつも笑顔だったのです。
でも文章にすると、「寂しい」という言葉が心から出てくるのかもしれません。
なんとなくなのですが、それまで単身赴任に対し、「寂しい」という言葉はパパだけが口にしていました。
そして、妻と娘の口から、「寂しい」と言われることはありませんでした。
なので、家族は元気にやっていると、勝手に思い込んでいたのです。
おそらくパパの為に無理をして、元気な姿を見せているのかもしれません。それに気が付かなかった自分を深く反省しました。
単身赴任パパよりも、終電残業パパの方が寂しくない

だって、遅くても一緒に寝れるでしょ?途中で目が覚めても、パパがいてくれると、安心するもん。
でもパパは帰って来ない・・・真夜中、パパがいないと不安になるんだよ。
世間では、終電まで残業し、帰宅するパパの働き方が問題視されています。
しかし、私の娘は、単身赴任よりも、問題視されている「残業で終電に帰宅するパパ」の方が良いらしいです。
最後に
いかがでしたか?
今回は作文コンクールで入賞した娘の作文を紹介しました。
単身赴任で、家族には寂しい思いをさせているのは、間違いない事実です。
ただ、なかなか、その気持ちが表に出てくることはなく、なんとなく寂しさは自分だけかと思ってしまいます。
単身赴任という働き方が、家族の心に与える影響について、書かさせていただきました。皆さんも一度、考えていただき、働き方改革の一環として、何かのキッカケになれば幸いです。
ぜひ参考にしてみてください。
関連記事(考え方)
- 単身赴任が楽しい趣味を持てない理由。残された家族への後ろめたさ
- 年下から学ぶ抵抗感(壁)を無くしたら、新たな世界が見えてくる
- 単身赴任のホームシック。守るべき家族、必要とされる自分の証明書
- 人を傷つける言葉。家族の姿が普じゃ無くて何が悪い?結婚出産編
- 単身赴任者が浮気をする理由とは?家族の価値観を考えた浮気予防
- 単身赴任で住民票を移動するな!子育てパパの4つの理由とは?
- フラリーマンになる理由とは?単身赴任の生活スタイルが羨ましい?
- 「家族の中に子供がいる幸せ」を考える。単身赴任は人生の充電期間
- 単身赴任者の悩み解消法:あなたの不幸は、あなたの心が決めている
- 単身赴任で「寂しい」と作文に書いた娘。残された家族の気持ちとは?
- 単身赴任の悩み解消法に、逆向き因果の考え方を応用するとは?
-
-
単身赴任が楽しい趣味を持てない理由。残された家族への後ろめたさ
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 単身赴任者は、さぞ、自由時間があって、色々と楽しめると思っていませんか? 確かに、人の価値観の問題なので、単身赴任という境遇を、どのように受け止めるのか?によって、自由時間の過ごし方は様々です。 ...
-
-
年下から学ぶ抵抗感(壁)を無くしたら、新たな世界が見えてくる
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 「いまの若者は、なってないな~」っと、1度でも思ったことは、みなさんありますよね? 古代の象形文字からも同様の内容が書かれた遺跡が発掘されています。 つまり、いつの時代も、年上からは年下が「いま ...
-
-
単身赴任のホームシック。守るべき家族、必要とされる自分の証明書
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 単身赴任になって、しばらくしたらホームシックは無くなると思っていませんか? 「いい大人なんだし、新しい環境にも慣れるのだ」と、私も思っていました。 しかし、実際は、そろそろ単身赴任生活も2年が経 ...
-
-
人を傷つける言葉。家族の姿が普通じゃ無くて何が悪い?結婚出産編
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! おそらく相手は、そんなつもりはなく、でもあなたは傷ついた言葉ってありますよね? 逆に、同じような感じで、人を傷つけてしまったことはありますか? 今回は、普通とは、ちょっと違うスタイルの家族達を、 ...
-
-
単身赴任者が浮気をする理由とは?忘れていませんか?家族の価値観
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! みなさんは、『単身赴任』と聞いて、『浮気』を連想しますよね? なぜならば・・・ インターネットの検索窓に“単身赴任”と入力してみてください。 これは“キーワード入力補助機能”と言って、世の中の人 ...
-
-
単身赴任で住民票を移動するな!子育てパパの4つの理由とは?
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 引越しをしたら、皆さんは住民票を移動してますよね? 私が単身赴任になった時も、これまでの転勤同様に、何も考えず、住民票を動かしていました。 そんな、単身赴任の場合、住民票を移動させない選択肢ある ...
-
-
フラリーマンになる理由とは?単身赴任の生活スタイルが羨ましい?
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 皆さん、フラリーマンって、聞いた事ありますか? 政府が推進する「働き方改革」により、誕生!繁殖しているフラリーマン達。 今回は、そんなフラリーマン達が、なぜ家に帰らず、街をフラフラしてしまう理由 ...
-
-
「家族の中に子供がいる幸せ」を考える。単身赴任は人生の充電期間
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 子育て真っ最中の、あなたにとって、子供のいる家族って、普通だと思いますよね? でも、核家族社会になった今、子供が家族と一緒に暮らしてくれるのは、本当に短い期間です。 今回は、単身赴任だから考える ...
-
-
単身赴任者の悩み解消法。あなたの不幸は、心での比較が決めている
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! あなたは現状を、不幸だと思っていますか?もしくは、幸福と思っていますか? あなたの不幸と幸福の基準は何ですか? 今回は、現状を不幸と思わないようにする、「悩み解消法」をご紹介します。 目次1 の ...
-
-
単身赴任で「寂しい」と作文に書いた娘。残された家族の気持ちとは?
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 子供の気持ちって、読み取り辛いですよね? そんな子供の気持ちも、文章を通して伝わってくる時があります。今回は作文コンクールで入賞した、娘の作文で、単身赴任によって残された家族の寂しさを知る事がで ...
-
-
単身赴任の悩み解消法に、逆向き因果の考え方を応用するとは?
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 単身赴任って、様々な悩みがありますよね? 家族と別れて暮らしていいのか? 家族帯同の方が良かったのか? お金、足りるのだろうか? 思い切って、会社、辞めてしまおうか? そんな単身赴任の悩みも、「 ...
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
Facebook:https://www.facebook.com/tsuyoshi.ishikawa.100
*******************************