子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です!
あなたは、「ハグ」で挨拶をしたことはありますか?
外国人でもあるまいし、挨拶の度に「ハグ」なんて、日本人には恥ずかしく、正直、ハードルが高い習慣です。
今回は、単身赴任で帰省の際に必ず行っている習慣「ハグ」についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
単身赴任パパは、家族とスキンシップ不足
まだ、単身赴任でなかった頃、寝相の悪い娘の足が、パパのお腹に乗っかり朝を迎える。
いつも遅刻気味の娘は、急いで朝食を済ませ、歯磨き!寝癖がひどいので、パパが水で濡らして、なんとか髪の毛をセットする。
そして学校へ出かける娘に、リビングから大声で「いってらっしゃ~い!」と見送っていた!何気ない、朝のいつもの光景である。
単身赴任になると、当たり前ですが、このいつもの光景はなくなってしまいました。
朝起きても、誰もいない・・・
「家族は今頃何をしてるのかな?」なんて考える暇もなく、簡単な朝食をとり、歯を磨き、出勤する。
たぶん、今しか経験できない大切な事を、たくさん逃しているのは明白です。
ひとり不安になる単身赴任の日々を過ごしています。
スポンサーリンク
お別れの挨拶は“ハグ”:娘編
とは言っても・・・、
帰省中は、いつものように「いってらっしゃ~い!」と娘を送る日々が、少なからず戻ってきます。
そんなある日、いつものリビングからではなく、玄関まで見送ってみたのです。
娘は玄関まで来てくれたパパを見て、嬉しそうに微笑んでいた。
そんな玄関まで見送るスタイルが定着して来たある日。
玄関を出ていく娘に、大きく手を広げて見せた!最初は、パパのサインの意味が分からず、戸惑う娘。
「ギュー!でしょ?」と娘に伝えると、嬉しそうにパパの胸の中に飛び込んできた。
思いっ切りハグをした。
そして、娘の頭の匂いを思いっ切り吸い込んでみた。
まるで、娘の記憶を、全身に焼き付けるように、少し強めにハグをするのです。
いつしか、帰省中の習慣として、いつしか定着した娘との、「お別れ“ハグ”」。
パパとしては、親子の絆が、いつまでも切れぬよう、“ハグ”の度に、結び直して、確かめているのかもしれません。
スポンサーリンク
帰省最終日のお別れの挨拶“ハグ”は、いつもより強めに
帰省最終日、パパが単身赴任先に戻るタイミングの“ハグ”はいつもより長めになります。
そして「次、いつ来るの?」と娘からの言葉は、いつも切なく心に響きます。
親子の絆が、いつまでも切れぬよう、いつもより強めに娘を抱き寄せるのです。
お別れの挨拶は“ハグ”:妻編
そんな“ハグの中”、気になる視線をいつも感じていた。それは妻の視線である。
ちょっと照れるが、妻に向き、両手を広げた!娘の前で、ちょっと迷っていたが、照れながらも、妻も飛び込んできた。
しかし、やはり照れくさいのか、妻は頭のてっぺんだけを、私の胸に付けるだけであった。
そして娘に言われた

ようやく妻も観念したのか、抱きついてきた。
スポンサーリンク
お別れの挨拶は“ハグ”:娘のお友達編
こんなこともあった。
娘のお友達が単身赴任先に遊びに来てくれた時のこと・・・
初日の晩御飯の挨拶で、お友達にこう言ってみた。
「ここに泊まるなら、その間は家族も同然!悪い事をしたら、叱るよ!」
娘のお友達は嬉しそうに笑ってくれた。
そして最終日、お別れの際に、いつものように妻と娘に“ハグ”をした。
遠くでこちらを見ていた娘のお友達にも、“ハグ”するポーズを見せた。
妻のツッコミが入った。
おじさんと“ハグ”なんて嫌だよね?^^;
しかし、気づくと、私の胸に飛び込んできた。
家族同然!いつもより1人多い、つかのまの4人家族を体験できた夏でした。
スポンサーリンク
お別れの“ハグ”のススメ
いつしか、海外ドラマさながら、「お別れの“ハグ”」は、家族の定番の挨拶となりました。
娘も、今後、思春期になり、いつまで“ハグ”してくれるか分かりませんが、手を広げ飛び込んでくる限りは続けようと思います。
単身赴任を肯定はしませんが、単身赴任をキッカケに始まったハグの挨拶。
なにも単身赴任者だけの特権ではありません。
最後に
いかがでしたか?
今回は「お別れの「ハグ」でスキンシップ。単身赴任でも家族円満になる秘訣」についてご紹介しました。
日本人には、まだまだ根付かない“ハグ”。
明日はちょっと勇気をだして、家族に手を広げてみるのは、いかがですか?
こちらの「あるあるハプニング」の記事もおすすめです。
>>単身赴任のテレビ電話あるあるハプニング。ママ友に全裸見られる?
関連記事(体験談)
- 無言のコミュニケーション。妻と生活音で会話する単身赴任のテレビ電話
- 妄想デートプランは映画鑑賞。単身赴任で300km離れた妻との過ごし方
- 単身赴任による二重生活トラップ!記憶が混乱する「あるある体験談」
-
-
無言のコミュニケーション。妻と生活音で会話する単身赴任のテレビ電話
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! 話題が無くなり、会話が途切れると、少し気まずくなりますよね? 付き合いだしたカップルでは、話題も途切れることは無いと思いいますが、やはり時間の経過と共に話題も無くなるのもです。 しかし、その無言 ...
-
-
妄想デートプランは映画鑑賞。単身赴任で300km離れた妻との過ごし方
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! あなたは妄想デートをしたことありますか? 学生時代、片思い異性に対し、1日デートを妄想してませんでしたか? 私の場合、妄想がエスカレートし、その気になる異性と結婚し、子供も授かったものです。^^ ...
-
-
単身赴任による二重生活トラップ!記憶が混乱する「あるある体験談」
子育てパパの単身赴任ブログ運営者の市川です! テレポーテーションって聞いた事ありますよね? 日本語に翻訳すれば「瞬間移動」です。 空想上のお話ではありますが、みなさんがよく知っている瞬間移動の道具として「ドコデモドア」が思いつくところでしょ ...
*******************************
子育てパパの単身赴任ブログ
著者:さきパパ(市川毅)
Facebook:https://www.facebook.com/tsuyoshi.ishikawa.100
*******************************